Googleディスプレイ広告とは?特徴やターゲティング設定の種類を紹介

Google広告のディスプレイ広告について、名前は知っているものの、実際の運用方法はわからないという方も多いかもしれません。

 

ディスプレイ広告とは、Googleと連携するWebサイトやアプリに、画像や動画、テキスト形式で表示される広告です。

 

リスティング広告をはじめとするほかのWeb広告と同じように、ユーザーの興味関心に基づいて配信されるため、自社の商品やサービスを効率的に訴求できます。

 

この記事では、Googleのディスプレイ広告の概要や種類、費用、始め方を解説します。

 

【この記事でわかること】
・Googleディスプレイ広告とは何か
・Googleディスプレイ広告の種類
・Googleディスプレイ広告のターゲティング設定方法
・Googleディスプレイ広告にかかる費用
・Googleディスプレイ広告の始め方

 

Googleディスプレイ広告とは|特徴と仕組み

google ディスプレイ広告

Googleディスプレイ広告とは、Googleと連携しているWebサイトやアプリ上の広告枠に表示される広告です。

 

ディスプレイ広告とよく比較される広告の種類として、リスティング広告(検索広告)があります。

 

リスティング広告は、Google検索をしたときに検索結果画面の上部に表示される広告です。一方、ディスプレイ広告は、YouTubeやGmailなどをはじめとする、3500万ものWebサイトに表示できるため、より幅広いユーザーへのアプローチが可能です。商品やサービスを能動的に探していないユーザーに対しても広告を配信できることから、潜在的なニーズを呼び起こすこともできます。

 

また、テキスト、画像、動画と、さまざまな表示形式から選択できる点も、ディスプレイ広告の強みです。画像や動画を選択すれば、テキスト形式しか選べないリスティング広告よりも、ユーザーの視覚に強く訴えることができます。

Googleディスプレイ広告の種類

Googleディスプレイ広告は大きくわけて以下の3種類があります。

 

・レスポンシブディスプレイ広告
・アップロード型ディスプレイ広告
・デマンドジェネレーションキャンペーン

 

それぞれ特徴や運用方法が異なるため、一つずつ見ていきましょう。

レスポンシブディスプレイ広告

レスポンシブディスプレイ広告は、複数入稿したクリエイティブ素材の中からGoogle側が配信先に合わせて自動生成してくれるディスプレイ広告です。GoogleのAIによって最も効率的な組み合わせを決定してくれるため、広告の管理工数が削減でき時間も節約できます。

アップロード型ディスプレイ広告

アップロード型ディスプレイ広告は、配信する広告をユーザーが作成してアップロードするディスプレイ広告です。

 

素材をAIで組み合わせるレスポンシブディスプレイ広告と比較すると制作の手間はかかりますが、自分でデザインを細かく管理できるメリットがあります。

デマンドジェネレーションキャンペーン

デマンドジェネレーションキャンペーンは、YouTube・YouTubeショート・Discover・Gmailといった、Googleのコンテンツ内のみに配信するディスプレイ広告です。ファインドキャンペーンの後継となる広告でもあります。

 

Google以外のサイトには配信されないため、ブランドイメージに悪影響を与えるメディアに広告が掲載されにくいことが特徴です。ただし、広告の掲載先が限られることから通常のディスプレイ広告よりも配信ボリュームが小さい点は留意しましょう。

Googleディスプレイ広告のターゲティング

Googleディスプレイ広告では、配信場所やどのようなユーザーをターゲットにするのか細かく設定できます。

 

「どこに」「誰に」広告を配信するのか決めることをターゲティングと呼び、大きく分けて「コンテンツターゲティング」と「オーディエンスターゲティング」の2種類があります。

 

配信先やターゲットによって適切な設定が異なるため、それぞれの特徴を確認しておきましょう。

コンテンツターゲティング

コンテンツターゲティングとは、トピック、プレースメント、コンテンツキーワードといったいくつかの要素を設定し、広告の配信先となるサイトをターゲティングする方法です。それぞれの要素は下記のように設定します。

 

・トピック
トピックを指定することで、そのトピックを扱うサイトやアプリ、動画などに広告を配信できます。例えば「音楽」のトピックを指定した場合、音楽を扱うサイトやアプリの広告枠に広告が表示されます。

 

・プレースメント
コンテンツネットワークから広告を配信するWebサイトを決めておき、そのサイトを訪れたユーザーに広告を表示します。

 

・コンテンツキーワード
商品やサービスと関連性の高いキーワードを設定して検索したユーザーに広告を表示します。たとえば、コンテンツキーワードを「ダイエット」設定した場合、「ダイエット」で検索をするユーザーに広告を表示することが可能です。ただし、キーワードの設定によっては意図していないサイトやアプリで配信されることもあります。

オーディエンスターゲティング

オーディエンスとは、広告表示の対象となるユーザーを指します。オーディエンスターゲティングでは、以下の情報に従って対象ユーザーを絞り込むことが可能です。

 

・ユーザーの属性

・ユーザーの興味や関心、習慣
・ユーザーが積極的に調べている内容 など

 

オーディエンスターゲティングが正しく設定できれば、広告と関連のないWebサイトを閲覧している場合でも、自社の商品やサービスに興味を持つユーザーに広告を配信できます

 

そのため、「興味関心はあっても積極的に情報を集めていない」といった層にもアプローチが可能です。

Googleディスプレイ広告にかかる費用

ディスプレイ広告にかかる費用の相場は20万~60万円/月となります。主な課金方法は「クリック単価(CPC)制」と「インプレッション単価(CPM)制」となっており、それぞれの費用は下記の通りです。

 

・クリック単価(CPC)制
広告のクリック数に応じて料金が変動する課金方式です。クリック単価は50~100円/1クリックとなります。

 

・インプレッション単価(CPM)制
広告が1,000回表示される度に課金される仕組みです。インプレッション単価は数十円~数百円/1,000回表示程度となります。

Googleディスプレイ広告の始め方

Googleディスプレイ広告を始める際の手順は以下の通りです。

 

1.キャンペーンの作成
2.広告グループの作成
3.広告の作成

 

なお、Googleディスプレイ広告を始める際には、事前にアカウントの作成が必要です。
広告を出す際の設定手順に関しては以下の記事で詳しく解説しているので、こちらも併せてご確認ください。

 

【関連記事】

>>Google広告の使い方とは?始め方や広告設定の手順を紹介

1.キャンペーンの作成

google ディスプレイ広告

まずは、Google広告にログインして、トップページからキャンペーンを作成します

 

メニューから「キャンペーン」を選び、青いプラスボタンをクリックしてから「+新しいキャンペーンを作成」を選択してください。

 

次にキャンペーンで達成した目標を選択します。キャンペーンタイプの項目で「ディスプレイ」を選び、以下の項目を入力しましょう。

 

・地域
・言語

2.広告グループの設定

google ディスプレイ広告

広告グループでは、予算や単価設定、ターゲティングを設定します

 

単価設定では、配信目的に合った入札戦略を選んでください。ターゲティングは、前述したとおり「誰に」配信するのか決めるものです。コンテンツターゲティング、オーディエンスターゲティングの中から適切なものを選び設定していきましょう。

3.広告の作成

google ディスプレイ広告

最後に広告を作成します。ディスプレイ広告では表示させる画像や動画の設定が必要です。なお、「レスポンシブ ディスプレイ広告」を使うことでAIに広告の作成を任せられます。広告の効果を高めるためには、以下のアセットのアップロードが推奨されています。

 

・5つ以上の画像
・2つ以上のロゴ
・5つの広告見出し
・5つの説明文
・1つの動画

 

一通り完了したら、「次へ」 を選択するとキャンペーンやグループなど設定した内容の確認画面に進みます。設定内容を確認のうえ、「キャンペーン公開」を選択したら設定完了です。

Googleディスプレイ広告の画像入稿規定

Googleディスプレイ広告には、入稿可能な画像サイズに規定があります。入稿可能なサイズは複数ありますがおすすめは、以下の大きさです。

 

【レスポンシブディスプレイ広告】
入稿するのは下記の2種となりますが、広告の表示画面に合わせて自動でサイズ調整されます。

 

・1,200×1,200(正方形)
・1,200×628(横長)

 

【イメージ広告】
PCやスマホなどデバイスによって適したサイズは異なりますが、Googleは以下のサイズを推奨しています。

・160×600
・320×50
・300×250
・300×600
・728×90

 

画像のサイズによっても成果が変わる場合があるため、状況に応じて複数の画像のサイズを用意しておくことをおすすめします。もし複数サイズを用意するのが困難な場合は、レスポンシブディスプレイ広告を活用するといいでしょう。

Googleディスプレイ広告で成果を出すコツ

Googleディスプレイ広告で成果を出すための、4つのコツを紹介します。一つずつ見ていきましょう。

広告の配信目的を明確化する

Googleディスプレイ広告で成果を出すためには、何を達成するために配信を行うのか、目的を明確にしておきましょう。商品やサービスの認知拡大や購入や申し込みの訴求など、目的に応じて効果的な戦略が異なります。

 

たとえば、認知拡大が目標なら広告の表示回数が重視されます。一方、購入や申し込みを促すなら、コンバージョン率の高さが重要です。広告費を無駄にしないためにも事前に目的をはっきりさせましょう。

ターゲットを深掘りする

ターゲットユーザーの理解は、広告による効果的なアプローチを狙う上で欠かせません。曖昧なターゲット設定を行うと誰にも響かないどころか、ブランドの棄損につながるリスクも高まります。

 

ターゲットユーザーについて考える際は、どのような広告デザインや文言が響くか、広告を見てもらいやすい時間帯はいつ頃か、などをユーザー視点で考えると理解が深まります。ほかにも住所や年齢、性別、職業、家族構成を言語化するとターゲットの属性が深掘りでき、より明確なターゲットの絞り込みが可能です。

広告クリエイティブを最適化する

広告クリエイティブは、画像や動画など広告出稿時に使われる素材を指し、広告運用の成果を大きく左右する重要な要素です。

 

特にディスプレイ広告は、ユーザーが関連のないWebサイトを見ているときにも配信されるため、広告クリエイティブが最適でなければ、ユーザーの目にも留まりにくいでしょう。

 

広告クリエイティブは一目で商品やサービスの魅力がわかり、ターゲットに刺さるような画像であるかを確認しながら作成します

実際に配信して運用しながら改善する

広告の成果は実際に配信して運用しなければわかりません。ある程度準備ができたら、実際に配信して運用しながら成果を確認しましょう。ユーザーがどんな広告に反応するのかをチェックする際は、アクセス解析ツールを使用して、クリック数やコンバージョン率、サイトアクセス数などを確認します。

 

広告の効果を最大限に高めるには、そこから得られた情報やデータをもとに仮説を立てて改善を繰り返すことが重要です。

Googleディスプレイ広告の特徴・始め方まとめ

Googleディスプレイ広告は、Googleと連携しているWebサイトやアプリ上の広告枠に画像や動画、テキスト形式で表示される広告です。

 

「コンテンツターゲティング」と「オーディエンスターゲティング」の2種類のターゲティング設定があり、訴求したい商品やサービス、広告の配信目的に応じて選ぶことができます。

 

適切なターゲット設定と効果的なクリエイティブによって、多くのユーザーに商品やサービスをアピールできますが、広告の効果を高めるには明確な目標設定や配信結果に応じた改善が求められます。

 

スリーカウントではWeb広告の専門家が目標設定から成果分析までを一貫してサポートいたします。ディスプレイ広告の効果を最大化したい方は、ぜひスリーカウントまでご相談ください。

\毎月3社様限定
無料WEBコンサルティング」でリスティング広告について相談する

この記事はわたしが書きました

スリーカウント株式会社 代表取締役鈴木悠資

2007年に静岡大学3年次に同じ大学のメンバーとスリーカウント株式会社を起業。
2011年より本格的にインターネット広告運用業務をスタートし、現在静岡県のトップ代理店の代表として、
自社のお客様のみならず県内の各種広告代理店様へのセミナーや、チームビルディングを積極的に行う。
インターネット広告運用全般、戦略設計に基づくWEBサイトの改善が得意。

「WEBマーケティングを活用して集客の問題を解決したい」
「ホームページの成果をもっと伸ばしたい」
「採用の問題を解決したい」
など、お気軽にお問い合わせください!